
漢方・中医学講座-実践入門編第2版


漢方診療をこなすための知識と技術を短時間でマスターするために好評の「漢方・中医学講座」シリーズ、その"実践入門編"が電子版となりました!
現代医学教育を習得した医学生・研修医・プライマリケア医に、臨床にいかに中医学を取り入れるかを重点に、漢方・中医学の理論と診療の実際をコンパクトに記述。 医学生・薬学生には、漢方・中医学の基礎を学ぶ上でのテキストであり、また漢方に興味を持つ医師には第一歩となる手引き書。
検索、メモ入力、ブックマーク登録などデジタルならではの機能が搭載し、ぜひ臨床現場でご活用いただきたい1冊です。
お得な「漢方・中医学講座」シリーズ4製品のセットはこちら
この商品を買った人はこんな商品も買っています
![]() 漢方薬の考え方、使い方 ¥5,280 |
![]() 身につく漢方処方 -基本30生薬と重要13処方- ¥4,620 |
![]() 寝ころんで読む傷寒論・温熱論 ¥2,860 |
![]() 高齢者のための漢方診療 ¥3,520 |
製品説明
漢方・中医学講座-実践入門編第2版 | |
![]() 書籍はこちら |
■ 著者:入江 祥史 ■ 医歯薬出版 株式会社 ■ A5判 312頁 ■ 定価 本体 5,000円+税 ■ ISBN978-4-263-73123-9 ■ 主な目次 第1章 医学教育における漢方の必要性 第2章 診療に漢方を取り入れよう 第3章 漢方的診察法 その1:総論および望診,聞診,問診について 第4章 漢方的診察法 その2:舌診について 第5章 漢方的診察法 その3:脈診について 第6章 西洋医学的診断の意義 第7章 漢方で使われる薬 第8章 重要処方を理解する(1)十全大補湯 第9章 重要処方を理解する(2)五苓散・猪苓湯 第10章 重要処方を理解する(3)二陳湯 第11章 重要処方を理解する(4)桂枝茯苓丸 第12章 重要処方を理解する(5)黄連解毒湯・白虎加人参湯 第13章 重要処方を理解する(6)六味丸 第14章 『傷寒論』について 第15章 『傷寒論』ダイジェスト 第16章 漢方理論のまとめ 第17章 鍼灸について 第18章 漢方診療に関するQ&A ※全文・全図表を収録しています |
----
----
----
![]() |
AndroidOS 2.1 以降 |
原則、国内キャリア経由で販売される端末につきましてはサポートする方針で対応を行っております。端末固有の問題が発生した場合には実機を入手し動作確認を行います。 なお国内キャリア経由の販売であっても、Google Play Store非対応の端末ではアプリ本体のダウンロードがいただけないため、お使いいただけません。 | |
外部メモリ:10MB以上(インストール時:40MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher 2.5.0以降が必要です。 *AndroidOSでの導入方法の詳細はこちら |
![]() |
iOS 7.0 以降 |
対応機種: iPad 、 iPhone3GS 、 iPod touch 第3世代 、 iPad mini 、 iPad mini Retina 、 iPad2 、 iPad第3世代 、 iPhone4 、 iPhone4S 、 iPod touch 第4世代 、 iPod touch 第5世代 | |
外部メモリ:10MB以上(インストール時:30MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(iPhone3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher 3.1.0以降が必要です。 *iOS/iPhoneOSでの導入方法の詳細はこちら |
![]() |
対応しておりません。 |
![]() |
対応しておりません。 |
※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です(iOS/iPhoneOS/、AndroidOS)。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
お客さまからの声
お気に入りに追加しました.
お気に入りに登録済みです.
登録にはログインが必要です.
▲ TOPに戻る
重要処方についての記載は勉強になる。各章とも電車の中で読むのにちょうど良い。